新型コロナウイルス感染拡大防止のため、緊急事態宣言の適応区域が全都道府県へと拡大されました。
日々深刻化する状況に僕ら大人はもちろん、休校の長期化により子供たちの生活にも影響が大きく、彼らの心身を少しでも平時同様にしてあげたいというのが親としての今の僕の課題です。
2月7日にエントリーした「子と子、親と親、親と子」という記事。
末尾に「この話はフィクションかもしれませんのでお問い合わせ頂いてもお答え致しかねます」という旨記載しましたが、僕や妻に「誰?」「何があったの?」とお問い合わせがありました。
お問い合わせありがとうございます。
お答え致しかねます。
基本僕の備忘録ですし、誰にも何もお答えするつもりはございません。
今後も同様です。
そもそもフィクションかもしれませんからね。
こういうこともあるかもしれないと想定してましたが、問い合わせあった時点でなんらかの対処をしようともともと考えておりました。
自分が今まで書いてきた記事の中で結構読み物としてしっくりくるもののひとつでしたが、当該記事はパスワードでロックさせて頂きます旨ご了承願います(すでにスクリーンショット撮られてしまってたらその根性に脱帽ですが)。
今後とも当Blogを宜しくお願い申し上げます。
今年の冬はあまりにも雪が少なく、各地のスキー場やその周りの施設は大苦戦していると聞きます。
生活するにはその方がいいですが、やっぱりこの季節はスキー場に行って子供たちと遊びたいのが本音です。
雪の少ないこの年に、齢四十二歳のこの男、何年乗ったかもはや不明なスノーボードを憧れだった GENTEMSTICK に買い替えました。
今年もクリスマス、そしてまもなく年が明けます。
子供たちはサンタからのプレゼントに嬉々としています。
今年は自分自身にもクリスマスプレゼントを購入しました。
bernと神山隆二さんのコラボレーションヘルメットです。
最近映画館に足を運ぶのは子供と観たい映画が公開しているときになってしまいました。
それはそれで楽しいんですが、本来僕が好むのはヒューマンドラマや歴史物、そしてサスペンス物。
今年公開され、SNS 上で話題になりましたがマスメディアでは一切紹介されない問題作をレンタルして視聴しました。
震えが止まらなくなるくらい衝撃を受けました。
間も無く雪が降ってきそうな山形です。
屋外パークは今月末で今年の営業をクローズしてしまいますが、そのうちのひとつ、みはらしの丘スケートパークで先日キッズ向けのイベントが開催され、僕の子供達も参加しました。
大好きなプロダクトメーカー BALMUDA(バルミューダ)。
このバルミューダから、思いがけず LED ランタンが発売されるとのことで、ちょうどメインランタン購入検討していたタイミングだったので、迷わず購入してしまいました。
結果大満足!