マイホーム計画 Vol.7 〜確定申告〜

新居で居住し始め半年が過ぎました。
改めて、このタイミングで家を建てて良かったと思える理由があります。
一つは住宅ローンの低金利時代真っただ中という点。
そしてもう一つ、政府、与党が追加経済対策の柱として打ち出している住宅借入金等特別控除、俗にいう住宅ローン減税。
この住宅ローン減税を控除せしめる為の確定申告が非常に面倒だったので個人的覚書です。





確定申告のエトセトラ

マイホームの取得等と所得税の税額控除の概要

居住者が住宅ローン等を利用してマイホームの新築、取得又は増改築等(以下「取得等」といいます。)をした場合で、一定の要件を満たすときは、その取得等に係る住宅ローン等の年末残高の合計額等を基として計算した金額を、居住の用に供した年分以後の各年分の所得税額から控除する「住宅借入金等特別控除」又は「特定増改築等住宅借入金等特別控除」の適用を受けることができます。
また、住宅ローン等を利用しない場合であっても、居住者が既存住宅について一定の要件を満たす住宅耐震改修をしたとき、バリアフリー改修工事若しくは省エネ改修工事をしたとき又は認定長期優良住宅の新築等をしたときは、それぞれの規定により定められた金額を、その年分の所得税額から控除する「住宅耐震改修特別控除」、「住宅特定改修特別税額控除」及び「認定長期優良住宅新築等特別税額控除」の適用を受けることができます。

国税庁ホームページより引用


ちょっと気合いを入れて読まないとこの文を読んでいるだけで挫けてしまいそうです、、、
しかし、せっかくお国が控除してくれるって言うんだから、申告しない訳にはいきません。
そもそもこの制度があったからこそ、家を建てようと一念発起出来たのです。
確定申告など今まで縁が無かった(正確に言うと勤務する会社が全てやってくれていた)ため、もちろん知識等皆無。
故にお勉強が必要となります。
借り入れした銀行さんの確定申告セミナーなどにも参加し、税理士さんからの説明なども興味深く聞く事が出来ました。
分からない事なども積極的に質問し、「意外と確定申告なんて余裕なんじゃね?」などと思いながらセミナー会場を後にしたのです。

でもねー、その場では理解したつもりでも、後日いざ自分で作成となると完全にイミフですよ、、、(確定申告だけではなく、そんな経験誰でもありますよね?よね?ちょっと安心しました)
そりゃそうですよね、、、
たかだか数時間のセミナーで全て理解出来る程、私の脳は高品質でないのは、自分自身が一番分かっています、、、
テスト勉強に例えれば、一夜漬けで「こういう問題が出題されたらこう回答する」という、パターン認識しかしてない訳ですよ、、、
ただでさえそんな状態なのに、記載する要項には普段聞き慣れない難しそうな言葉と、数字を記載する欄、、、
嫌な事は早々に終わらせる性格の私(もちろんケーキのイチゴは最初に食べます)でさえ、億劫になり数日放置気味という有様、、、
こんな事ではいかんのですよ!
どうせやらなきゃいけないんです。
まだ提出期限の余裕のあるときに、一念発起してやってしまいましょー!


確定申告に必要な書類

ということで、自分の覚書として確定申告に必要な書類を記しておきますので、今後家を建てる予定のある方のご参考になれば幸いです。
(以下の必要書類は、家屋を新築した場合の物であり、土地付家屋(マンション・建売)を購入した場合、土地を購入した後家屋を新築した場合、中古住宅を購入した場合などは追加書類が必要になります。また、増改築の場合や、同じ新築でも長期優良住宅の認定を受けている場合も同様です。)


確定申告書A(第一表と第二表)

国税庁ホームページや税務署より入手


住宅借入金等特別控除額の計算明細書

国税庁ホームページや税務署より入手


住民票の写し

市町村より入手(住宅ローン借入の名義人が複数の場合は全員分必要。我が家は私の個人名義のため私のモノだけで可。有料)


住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書

借入した金融機関より入手(原本提出、コピー不可。)


家屋の売買契約書または請負契約書の写し

ハウスメーカーより入手(というか契約している時に双方1部ずつ所有しているはず。必ず印紙が貼ってあるモノを提出)


家屋の登記事項証明書

法務局より入手(俗にいう登記簿謄本。原本提出、コピー不可。有料。私の場合は700円)


源泉徴収票

勤務先より入手(有料。私の場合は700円。会社に勤務している給与所得者の必要書類)


めんどくせえ!

面倒だった、、、
本当に面倒だった、、、
自分で自分を褒めてあげたい気分です、、、
でもでもおかげさまで無事に必要書類も完成し、書類を提出できました!
こんなに面倒だと思ってた作業も、税理士さん曰く「今はだいぶ楽になった」そうです。
国税庁ホームページ、確定申告の書類を入力しプリントアウト出来ますし、国税電子申告・納税システム(e-tax)で入力する仕組みもあるからだそうです。
いやー、正しく使えばインターネットって本当に便利ですねえ!
とにもかくにも、無事に(?)確定申告も終わり、私の「マイホーム計画」と銘打ったエントリーはこれが最後になりそうです。
プランニングから完成までご愛読頂いた方がいらっしゃったのなら、本当にありがとうございました!
今後は「マイホーム通信」と名称を改めまして続けていこうかなと思っておりますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます(しつこい?)